【レンジで簡単】オートミール雑炊
WagMog公式レシピ

低糖質で食物繊維たっぷりのオートミールを使った、雑炊レシピをご紹介。食欲がないときもパクッと食べてもらえます。 電子レンジを使った簡単調理なので、忙しい飼い主さんも手軽に愛犬の手作りごはんを作れますよ。 Recipe by かえで ・動物健康管理士 ・ドッグシッター
「いいね!」の気持ちを簡単に伝えましょう!
お気に入りのレシピはリストに保存しましょう!
シェアする
LINEで送る
ポストする
「いいね!」の気持ちを簡単に伝えましょう!
お気に入りのレシピはリストに保存しましょう!
シェアする
LINEで送る
ポストする
このレシピが想定する家族の構成
材料
- オートミール45g(人間用30g+犬用15g)
- ミニトマト6〜7個(人間用4〜5個+犬用2〜3個)
- 卵2個(人間用1個半+犬用1/2個)
- 鶏ささみ2〜3本(人間用1〜2本+犬用1本)
- 焼き海苔少々
- 大葉(あれば)1枚
- ごま油(あれば)適量
- 豆乳(なければ水でもOK)30ml(犬用)
- A味噌小さじ1
- A醤油小さじ1
- A豆板醤(あれば)適量
- A豆乳(なければ水でもOK)70ml
作り方
1
耐熱容器に鶏ささみと水を大さじ2杯入れ、軽くラップをかけて、600Wのレンジで3分加熱して取り出す。
2
ミニトマトはヘタを取り、つまようじで何箇所か穴を開ける。大葉は細かく刻んでおく。 犬用のミニトマトと大葉を取り分けておく。
3
1とは別の耐熱容器にAを入れて混ぜ合わせる。 (人間用)
4
3に人間の分のオートミールとミニトマト、豆乳(もしくは水)を入れる。軽くラップをかけて、600Wのレンジで2分加熱し、軽く混ぜる。 また、さらに別の耐熱容器に愛犬の分のオートミールとトマト、豆乳(もしくは水)30mlを入れて、同様の手順でレンジで加熱する。
5
4に溶き卵を1個半加えて軽くラップをかけ、再度600Wのレンジで1〜2分加熱する。 愛犬の分のオートミールに残りの卵を加えて、同様の手順でレンジで1分加熱する。
6
5をしっかり混ぜ合わせ、1の鶏ささみと大葉、焼き海苔をのせて器に盛れば完成。お好みでごま油をかける。 愛犬の分もしっかりと混ぜ合わせ、同様の材料をのせて器に盛れば完成。よく冷ましてからあげる。
