ハートのハッシュドポーク風

ハートのハッシュドポーク風

WagMog公式レシピ

ありがとうの気持ちを込めて、愛犬に作ってみてはいかがでしょうか。 塩分を減らすために、ホワイトソースをベースにデミグラスソース風味に仕上げました。 【注意点】 ※食物アレルギーをお持ちの方は、使う食材に注意してください。また、初めて与える食材は、ごく少量から始め、様子を見ながら増やしましょう。 ※持病がある犬や投薬中の犬は、かかりつけの獣医師に相談してから与えましょう。 ※小さなお子様や犬に与えるときは、小さくカットしてから与えましょう。 筆者:河内 美那 ・管理栄養士 ・愛玩動物看護師 ・ペット栄養管理士 ・臨床栄養アドバイザー1級 ・災害支援動物危機管理士

「いいね!」の気持ちを簡単に伝えましょう!
お気に入りのレシピはリストに保存しましょう!
シェアする
LINEで送る
ポストする
「いいね!」の気持ちを簡単に伝えましょう!
お気に入りのレシピはリストに保存しましょう!
シェアする
LINEで送る
ポストする

このレシピが想定する家族の構成

PictogramHumanPictogramDog

材料

  • バター
    小さじ1
  • 白米
    80g
  • ブロッコリー
    10g
  • 中濃ソース
    小さじ1
  • ケチャップ
    小さじ1
  • 豚こま肉
    50g
  • 人参
    10g
  • 調製豆乳
    100ml
  • 里芋
    10g
  • 薄力粉
    小さじ1
  • しめじ
    5g

作り方

1

鍋に薄力粉、バター、少量の豆乳を入れ、焦がさないように混ぜながら火にかける。

2

だんだん塊になってくるので、豆乳を少しずつ足しながらだまにならないように混ぜる。この時、沸騰させすぎないように注意する。

3

ホワイトソースが出来上がったら、少し沸騰させる。 ※ホワイトソースは加熱すればとろみが出るので、お好みの硬さに調整してください

4

豚こま肉、人参、里芋、しめじ、ブロッコリーを全て5mm角にカットし、柔らかくなるまで煮る。 人用はここでケチャップと中濃ソースを入れてよく混ぜる。

5

白米の半量をラップに包み、棒状に伸ばす。それを2本作り、お皿に乗せてハートの形に整える。

6

柔らかくなった野菜と③を混ぜ、ハート型に成形した白米の内側に流し込む。

レシピに対するコメントやレビューを行いましょう!

モグレポ

StarStarStarStarStar

0.0

モグレポはまだ投稿されていません。